TENGA love HOME > TENGAの使い方

商品付属の取扱説明書にそって、テンガの使い方を実際の商品で試したページです。 一部に、こんな使い方もあり(?)という情報も含まれるため、正しくは商品付属の取扱説明書にそってご使用ください。(実際の使用は自己責任でお願いします。) |




![]() |
||||||||
下部のフィルムをミシン目に沿って外します。
|
下部のキャップを外します。
|
挿入口よりお楽しみください。
|
上部のシールをはがすことで質感の変化が楽しめます。
|
|||||
※写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
|

![]() |
||||||||
Warmerの本体からカードリッジを取り外します。
|
ディープスロートカップにカードリッジを取り付けます。
|
本体にStep2のカードリッジを取り付けます。
電源プラグをコンセントにいれ、本体のスイッチを押します。 |
5分たったら準備完了!
カードリッジを取り外し、挿入口よりお楽しみください。 |
|||||
※写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
|

![]() |
||||||||
下部のフィルムをミシン目に沿って外します。
|
下部のキャップを外します。
|
挿入口よりお楽しみください。
|
上部のシールをはがすことで質感の変化が楽しめます。
|
|||||
※写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
|

![]() |
||||||||
Warmerの本体からカードリッジを取り外します。
|
ローリングヘッドカップにカードリッジを取り付けます。
|
本体にStep2のカードリッジを取り付けます。
電源プラグをコンセントにいれ、本体のスイッチを押します。 |
5分たったら準備完了!
カードリッジを取り外し、挿入口よりお楽しみください。 |
|||||
※写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
|

![]() |
||||||||
フィルムを外し、ケースから本体を取り出します。
|
本体よりホルダーを取り外し、中のローションを取り出します。
|
本体の中と挿入部に、Step2で取り出したローションを塗布します。
|
準備完了!
挿入口よりお楽しみください。 |
|||||
※写真をクリックすると拡大写真が表示されます。
|






